ヘンテコな楽器と遊ぼう
早いもので秋も早々に去り、
日中は汗ばむ位の暖かさですが、
もう季節は冬です。
そして、師走です。
今年のウエルシアハウスは、
既存の活動はもちろんのこと、
今年は音楽を通じて小さいお友達向けの
イベント企画にも挑戦してみました。
今回はその企画の中の1つを
紹介したいと思います。
いつも“音楽”でお世話になっている
常見先生を中心に、1歳~2歳の
お友達向けのイベントを夏も終わるはずだった
9月の上旬に開催しました。
参加してくれたお友達は、
ゆうと君・そうや君・なおちゃん
の3人です。
常見先生が持ってきた
“ヘンテコな楽器”を使って
“音”を楽しみます。
今までに見たこともない、
本当にヘンテコな楽器です。
3人のお友達もとても興味津々でした。



常見先生の奏でる音にあわせて、
みんな自由に動き回ります。
“楽器”で遊ぶ子、
フロア―を元気に走り回る子、
ママと一緒に遊ぶ子
とみんながそれぞれ好きなように
自由に遊びまわります。


元気一杯に遊んだ後は
おやつの時間“スイカタイム”です。
常見先生が持ってきてくれた
大きなスイカを、食べやすいように
小さくカットしました。
みんな沢山遊んだから喉もカラカラです。
スイカを食べる手が止まりません。
水分摂取大切ですね。
程よい甘さのスイカ、
今年最後になるかな?
な~んて大人達もパクパク。
“美味しい顔”も飛び出しました。




スイカもお菓子も沢山食べて
おなかが一杯です。
お腹も満たされたところで、
また少しお話をしておうたを唄って
そろそろ終わりの時間です。
皆で元気にご挨拶をしてお別れです。


皆の笑顔は、私達ウエルシアハウスの職員を
いつも元気にしてくれます。
この日も沢山の元気と笑顔をもらいました。
また遊びに来てね。
ウエルシアハウスは、今後も
常見先生の“わらcafé”や西児童館さんと
コラボをしながら、
子供たちやそのお母さんお父さん達にも
気軽にご利用して頂ける“場所”“時間”を
提供して行けるよう楽しい企画を
考えて行きます。
次回の企画も楽しみしていてください。